しまむら農園臨時ネットショップ は、現在準備中です。
2020/05/16 11:29
山梨県の甲州市塩山で、さくらんぼ狩り・桃狩り・ぶどう狩り・いちご狩りを営む「しまむら農園」です。
僕はしまむら農園のチビと申します。
今日は、毎年山梨県を訪れて、さくらんぼ狩りを楽しみにされている常連のお客様と、「山梨県のさくらんぼ狩りに行ってみたい!」と考えている初めましてのお客様に向けて、さくらんぼ狩り情報を発信してまいります。
2020年山梨県「しまむら農園」のさくらんぼ狩り
2020年(令和2年)は新型コロナウイルスの影響で、誰もが体験したことのない不安や恐怖、悲しい想いをされているかと思います。しまむら農園のお父さん、お母さん、お兄さんも、5月まで予定していた苺狩りの営業は、ハウス内で感染を広げる可能性があると話し合い、いち早く苺狩りの営業縮小・自粛を決めていました。
では6月のさくらんぼ狩りはどうなるのか?と気になっている方が多くいらっしゃるかと思います。
5月の中旬現在、さくらんぼ狩りを営業するかに関しては家族会議中です。
刻一刻と変化する新型コロナ情勢に対応する為、しまむら農園でもSNS(Instagram・Facebook・twitter)を始めました。今年のさくらんぼ狩り営業に関しましても、最新の情報を発信していきたいと考えています。
また、自宅待機で息がつまる想いをされているお客様に、山梨の新鮮なさくらんぼやトマトをお取り寄せして頂く計画が!
こちらで通販サイトを製作中です。
システムが出来上がり次第、またお知らせいたします。
山梨県「しまむら農園」のさくらんぼ狩り 畑と品種

しまむら農園のさくらんぼ畑は、山梨県の名に恥じない「まさに山!」にあります。
畑は広大な敷地の中に、5箇所。売店で受付を済ませ、巡回する送迎車に乗って畑までいきます。
5箇所ある畑のどこに行くかは選べません。さくらんぼは6月の初旬、中旬、下旬で実る品種が異なります。ご来園頂いた日に、旬のさくらんぼが実っている畑へご案内しています。
しまむら農園には13品種以上のさくらんぼの樹があります。中にはせっかく植えたのに、お父さんが品種を忘れちゃった名無しの樹も!(笑)
名無しを含めて20品種ちかくのサクランボが、毎年美味しく実ります。
訪れた時期にもよりますが、最低3種類以上は食べ比べ出来ますので、果肉の違いをお楽しみください。
山梨県「しまむら農園」直売!さくらんぼ品種ランキング
しまむら農園では、さくらんぼ狩りの他にお土産用のさくらんぼを販売しています。沢山の品種があるので、参考までにお客様に人気のランキングと、僕個人のランキングを発表します!
山梨県「しまむら農園」さくらんぼランキング お客様偏
1位:佐藤錦(さとうにしき)高級さくらんぼの代名詞!舌に残る強い甘みが特徴。迷ったら佐藤錦。
2位:紅秀峰(べにしゅうほう)
佐藤錦と肩を並べる人気者。大きい粒と、張りの強い果肉が特徴。粒同士が密に実る為、日が当たらない箇所はやや黄味がかかる。甘みが強く、弾けるようなプリッとした食感にファン多数。
3位:サミット
見た目のインパクト大!赤黒いサクランボ。粒が大きく、肉厚の果肉感が魅力。甘味と酸味のバランスがよく、サミット目当てのリピーター様が多くいらっしゃいます。レア品種。よく「大きなアメリカンチェリーですか?」と聞かれますが、カナダ産まれの山梨県産です。
山梨県の「しまむら農園」さくらんぼランキング 独断チビ偏
甘味と爽やかな酸味が、一粒にギュッと凝縮。種が大きめで舌で転がすと楽しい。甘いだけのさくらんぼが苦手な方におすすめ。
2位:香夏錦(こうかにしき)
もっちりと柔らかくて、甘ーい果肉が特徴の香夏錦。皮も柔らかい品種なので、冷蔵庫で冷やして食べるとまるで天然サクランボゼリー。お口の中に幸せが広がります。
3位:ゴールドキング
その時によって、食べられる品種は限られますが、沢山の個性豊かなサクランボが皆様をお待ちしています!
山梨県「しまむら農園」のさくらんぼ狩りをする際の注意点
また、自然の中の畑ですので、暑い日には虫さんが遊びにきます。虫よけスプレーや、肌を露出しない工夫をおすすめいたします。
山梨県「しまむら農園」のさくらんぼ狩りを美味しく、安全に楽しむ為に
新型コロナウイルスという未知の事態は、6月に完全に収束することはないでしょう。皆様に安全にさくらんぼ狩りを楽しんで頂く為に、出来る限りの努力をし、家族協議を重ねています。
お客様には御協力をお願いすることや、御不便をおかけしてしまうこともあるかもしれません。
申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。
皆様の健康を心よりお祈りし、笑顔でお会いできる日を楽しみにしています。
